2018年度の現役とOB会の活動計画です。
OB会からのお知らせ
OB会議事録と収支決算報告
ヨット部OB会が2018年6月9日に開催されました。
こちらから議事録を確認できます。
また、2017年度収支決算報告を「会則/決算/会費」のページに掲載しました。
ご確認下さい。
ヨット部OB総会(2018年6月9日)のご案内
獨協大学体育会ヨット部OB各位
日増しに暑さが増してまいりましたが、OBの皆さま如何お過ごしでしょうか。
2017年度、現役は6年ぶりの秋インカレ出場、部員増加により活性化と春の予選出場と、近年では一番の活動を行っています。
ヨット部の近況につきましては、facebook に投稿しております。
既に50名以上のOBが参加しており、タイムリーな情報を公開しております。
非公開のグループですのでヨット部OBと現役しか見れないようになっています。
facebookのアカウントをお持ちの方は、参加申請していただければ、参加可能に致します。
さて、2018年6月9日(土) 14:00~16:00、例年通り
ヨット部OB総会を実施いたしたく、ご案内いたします。
場所は、獨協大学の会議室を予定しております。
議決内容といたしましては以下となっております。
- 2017年度の決算報告、
2018年度の予算説明と承認、現役の収支報告があります。2018年度予算の特徴は、長年悩まされていた借入金を完済いたしましたので、その分を新艇購入の積立金に充てることです。
470は既に10年以上の船年齢となっていることや、新入部員の増加に伴い、保有艇数2艇ではどうにも心もとなくなってきております。
大学の学友会に新艇購入費用として100万円の予算付けをお願いする予定です。 - OB会会則の改定を行いたく、議決案に上程致します。
OB会会則改定は、平成2年度に行って以来四半世紀以上行っておらず、現状との乖離が大きくなっています。
特に部員数減少から、追い出しコンパは実施されておりません。
又、規定では、会費を2年以上滞納したものは除名となっておりますが、近年では、海外勤務や永住者も多くなっているため、連絡が取れない方の連絡先調査が追いつかず、滞納金も多くなっております。OB会費につきましては、連絡が取れても会費請求に応じない方もおります。
その場合、OB会費未払いのOBには、会則に沿った休会、退会、除名を実施したいと考えております。
滞納金額が30万円を超えるOBもおり、払う意思がないOBへの無駄な経費は使わない、ヨット部行事の案内も中止、ホームページやfacebookの閲覧も制限を掛けたいと考えております。
2017年度(2017年6月~2018年5月)のOB会費10,000円未納の方は、2018年6月9日の総会まで受付いたします。
三井住友銀行 銀座支店 普通7304131
獨協大学体育会ヨット部事務局
までお願いいたします。
又、メール配信をお望みの方、ご意見ご希望がある場合は、以下までお願いします。
jimukyoku@dokkyo-yacht.com
(スパム対策のため全角文字になっています)
総会は、後日OB各位へ郵送する本状をもって案内とし、返信がない場合は、承認とさせていただきます。
返信は、後日郵送書面に同封のハガキ、事務局へのメールでも受付いたします。
以上です。
OB会費の入金状況
12月10日現在のOB会費入金状況です。
ご入金いただいたOBの皆様ありがとうございます。
10日以降のご入金は、年明けに集計いたします。
放置されていた艇の撤去について
OBの皆様へ
15期の平川さん所有の土地(越谷)にスナイプと470 数艇を置かせて頂いて10年以上が経過し放置状態について。
2017年12月13日、15期平川さんの私有地に保管をお願いしたまま放置しておりましたヨットをようやく撤去いたしました。
6期の高尾さんに紹介頂いた業者さんにお願いしました。クレーン車での撤去となりました。
*470 2艇
*スナイプ 3艇
*和船らしきもの 1艇
*船台 1個
★35期 宮内さんからの情報、 艇ナンバーです。
スナイプ 26242
スナイプ 27327
スナイプ 艇番不明
470 3266
470 3473
和船(バナナ)
新年会のお知らせ
下記の日程で新年会を開催いたします。
日時・・1月21日(日) 17時集合・食前酒、17時30分乾杯 ~ 20時終了
会費・・5000円(3時間飲み放題、広東料理 食べすぎコース)
場所・・人形町 錦鼓楼(キンコウロウ)
住所・・中央区日本橋小網町12-7 TEL 03-5641-9556
https://www.hotpepper.jp/strJ000712323/
最寄の駅:地下鉄東西線または日比谷線 茅場町駅 7番出口より徒歩5分。
駅から錦鼓楼までの地図
参加希望の方は、獨協大学体育会ヨット部OB会事務局までメール(jimukyoku@dokkyo-yacht.com )で連絡をお願いいたします。
◆当日は、お店の貸切にしています(通常は日曜休み)。
準備するお料理の関係もありますので、ご参加いただける場合は、1月18日までにご連絡お願いします。
下記OBの連絡先が分からなくなっています。
ヨット部OB会理事長の岡田です。 6年ぶりにインカレに出場し現役の活動も活発になってきましたが、この10年は部員の減少に悩まされ部活動が部員募集に終始し、OB会の活動も酷く停滞してしまいました。 又、社会環境変化も大きくOBの海外勤務も増えたりする中、転居先が不明の方も増えております。 OBの楽しみである現役の活動をお伝えできないなど残念な状況です。 下記の方が連絡取れなくなっていますのでわかる方がいらっしゃいましたら事務局までお知らせ下さい。 宜しくお願いいたします。
事務局のメールアドレス jimukyoku@dokkyo-yacht.com (スパム対策のため@を大文字にしています)
期 | 氏名 | 期 | 氏名 | 期 | 氏名 |
12 | 佐藤雅彦 | 14 | 和田邦彦 | 17 | 川口賢 |
18 | 大日向南知夫 | 18 | 稲見純代 | 18 | 塚原友起子 |
19 | 小島一郎 | 20 | 小田切達雄 | 20 | 田渕光庸 |
21 | 大橋信之 | 21 | 荻原透光 | 22 | 石澤直樹 |
22 | 袈裟丸千晴 | 26 | 池北惣一郎 | 26 | 池谷太郎 |
26 | 楫西一公 | 26 | 下和田啓之 | 27 | 守屋秀志 |
28 | 関口猛 | 28 | 柴垣英助 | 28 | 菅原瑛太 |
29 | 二宮淳 | 29 | 山口潤 | 30 | 大西弘晃 |
30 | 李 朗 | 30 | 斉藤信悟 | 31 | 昼間泰司 |
33 | 岩井考賢 | 33 | 武田修平 | 38 | 佐藤一樹 |
14 | ※井伊健一 |
※ 14期井伊さんに関しては実家住所が登録されています
若洲ヨット訓練所レポート
今日は、恵柳さんと若洲ヨット訓練所を見学して来ました。 江の島からの移転を考えていますが、実際に江の島との違いやメリット、デメリットを考えてみました。 海面としては葛西臨海公園から東京ディズニーランド沖になります。
●メリット
- 東京駅から30分と交通アクセスが非常に良い(大学から約90分) 通いの練習が可能
- 陸置き料金が非常に安い(江の島一艇年間25万円に対して若洲は、4万円)駐車場、シャワーも無料
- 水深が浅くマークなど打ちやすい(水深3~5m)
- 海面が空いている(東京都の施設でヨット教室や国体チームの強化が目的で、個人のヨットは置いていない)
●デメリット
- 森戸から離れている為レースの度に移動が必要(江の島の場合は海上曳航が可能)
- 港湾施設のためヨットだけの出廷は不可(必ずレスキューを出さないと乗れない)水深が浅いため大型の救助艇が入れない
- 他大学は理科大、拓殖大と少なく練習相手がいない
●私の提案
江の島のバース代はすでに払い込んでいるため、最初は470を持っていき実際に体験してみる。月割り計算でも2艇で3万円程度で3月まで利用できるためその後移転の是非は考える。
このような提案を致します。
2017年10月22日(日) OB会理事会議事録
参加:6期 高尾 10期 岡田 17期 恵柳 43期 七戸
- 現役の状況(七戸)
11月現在部員:7名
斉藤(3年主将、スキッパー)、勝木(2年スキッパー)
加藤(1年新入部員)、林(2年女性新入部員)、金森(1年新入部員)、瀧川(2年女性新入部員)逸見(1年新入部員) - 練習方法アドバイス(高尾)以前活用していた練習メニューの活用を提案
ノースセールのチューニングデータの活用について提案 - OB会費を予算に従い以下の支出を承認
現役援助金 100,000円 → 10月末 現役口座へ振り込む
10期横瀬さん借入金 500,000円 → 10月末 振込み (残額350,000円) - 若洲ヨット訓練所への練習拠点移転を進める。
下見の実施 11月2日(木)14:00~ 交通アクセスの検証
レスキューのレンタルが可能か確認(森戸にレース毎に艇を運ぶ必要があるが、クレーンのある江ノ島に置いておけると都合がよい。 完全に移転する前に470を先に移転しインカレ終了後にレスキューの移動を考える)
移転 2艇のみ2017年12月中に行いたい(11月で年内の練習が終了し、新年度は豊洲で練習したい)豊洲で練習の場合は合宿所を探さなくてよく、通いで練習可能。 - 平川さんの土地の470 スナイプ → 12月中に廃棄(廃棄業者を選定)
- 練習日程
11月5日 12日 19日 26日(最終練習日) - 新年会 1月20日(土) 人形町 中華料理
2017年9月インカレ
9月24日(日)
久しぶりに470が2艇出ました。
応援に1期の村上さん、32期の橘さんが森戸海岸へ。
10期の大田さん、横瀬さん、岡田さん、17期の恵柳さんが、クルーザー熊楠から。
レスキューには七戸監督と現役三人。